Autumn Morning in Tsukahara

Autumn Morning in Tsukahara
Autumn morning in Tsukahara

Sunday, February 24, 2013

エネルギー源

オーストラリア旅行という題材で数ヶ月いろいろな表現等を学んできた。その国、特に将来訪れてみたい国について学ぶ時は、言葉だけではなく、その文化や習慣、歴史等も含めて知っておくことが大切だと思う。オーストラリアのアウトバック旅行をしている最中(会話の中で)、アボリジニーの話が出てきたので、ジョージが彼らの楽器ディジュリドゥを吹いてみせた。もちろん生徒たちもチャレンジしてみた。以外に大きくて重かったので驚いたようだ。何事にも興味を持ってもらえると嬉しい。私もカナダやアメリカで琴を披露することがあったが、海外の人たちが自分たちの文化に興味を持ってくれるのは嬉しいものだ。会話はそういう中から発展していく。言葉が話せるからと言って、共通の話題や興味を持つものが何もなければ会話は続かない。国際社会の中で、多くの国々の人たちと人間関係を築いていくためには、言葉だけでは難しい。

 

先日、弟がアメリカ出張を命じられた。簡単な英会話を教えてくれと訪ねて来たが、それよりも大切なことを伝えることが多過ぎて、彼が無事に生きて帰れるのだろうかと心配になってきた。弟の会社に私を講師として雇わなか交渉しろと言ってみたが、笑い飛ばされてしまった。私はアメリカで2年間だけ日本の某大企業のアメリカ支社で働いたことがある。表面的には穏やかに見えたが、そこには日本人とアメリカ人の間にかなりの温度差を感じた。実際、たった2年で、社長が3人も入れ替わり、弁護士が介入するケースが2件。以来アメリカでは日本の会社で働くことは避けた。弟の出発前に言いたいことが山ほどあったが、結局は充分な時間がなかった。こういうことは日頃から心掛けておかないと無理、とは分かっているが、ついつい。。。心配し過ぎだとは思うが、これもついつい。。。

生徒たちの中から、将来アメリカやオーストラリア等で仕事をする人たちも出てくるだろう。私が仕事や生活で20年間経験してきたこと、失敗してきたこと、学んできたことなど、できるだけ多くのことを生徒たちに伝えていきたいと思う。他のクラスの子供たち数人にもディジュリドゥを披露すると、実際に手で触たり、音を楽しんだりしていた。子供たちに多くのエネルギーをもらう分、私たちもできるだけ多くのことを伝えていきたい。彼らが大人になるまで、元気でYESを続けていくことができるだろうかと不安になることもあるが、こうした日々の努力と、それを受けてくれるエネルギーが私自身を支えてくれている気がする。

Sunday, February 17, 2013

ふっ。。。

1月に倒れてから検査入院の予定を待つだけで充分ストレスが溜まっていたのに、それに加え、乳癌再検診有りの結果を受け取ったときは、正直コントロールを失った。無料検診の券が、探しもしないのに、まるで誰かが机の上にそっと置いていったみたいに、無効寸前に目の前に出てきた。タダだからというケチな気持ちで受けたからだと後悔しても後のマツリ。封を開けて思わず涙が出た。犬の散歩をしながら1時間、涙が止まらなかった。試されている時だから、強く乗り切らなければ。。。なんて考えながら宗教じみた神頼み。自分らしくない。。。と、色んなことを言い聞かせながらも、最悪なケースがついつい頭を過ってしまう。さてどうしてジョージに報告しようか、翌日の週末はまた涙とストレスに埋れて過ごすのかと考えただで頭痛がした。取り敢えず、彼の帰宅までの1時間は、頭の中を整理するのがいっぱいだった。週末は、薪割りや教材作り、家の片付けなどで忙しさで気持ちを紛らわし、嘘をついているわけではないが、報告していないという罪悪感で2日間を乗り切った。翌月曜日に病院の予約を入れた後、ジョージには伝えた。彼の反応を見た時、やはり週末に報告しなくてよかったと思った。

再検査までの2週間、いろんなことを考えた。意識が朦朧とした中で考える死のことと、「万一癌で、残された日をカウントダウンしていく日々の生活」を、はっきり意識がある状態で死を考えるのとは随分違うものだ。あまりにも準備すべきことが多すぎる。アメリカでは会社が生命保険まで掛けてくれていたので、お金の心配もいらなかったのに、日本に来てからはギリギリの生活で、保険すらない。金銭的な問題、ジョージのこれから、数切れないほどの問題ばかり。。。

先日の再検が終わるまで、ジョージには気付かれないようにしていたが、目の痙攣が止まらなかった。癌の可能性がほとんどないと言われたとたん、目の痙攣が止まった。先月倒れた時の打撲で、まだ胸の辺りまで痛みがあったが、もしかして癌のせいだろうかなんて変なことまで考えてしまっていた。ジョージに電話で再検結果を報告してから、一人でクルクル寿司を食べに行った。すごく人気のあるお寿司屋さんなのか、すごい行列。カウンター席一人と言ったら、一分も待たずに座れた。すごく得した気分。お寿司をコンピューター画面でオーダーするなんて、日本は公的機関よりお寿司屋さんの方が進んでるね。。。なんて関心しながら、隣の男性に話しかけたら、迷惑そうな顔をされた。若い(?)女性+一人+カウンター席というのは印象が好くないのかな?それでもストレスが半減した私は、上機嫌でクルクル寿司を堪能した。多分ジョージのストレスはまだまだ続くであろうが、私はこの2週間で学んだことを忘れず、一つひとつ実行していかなければ。。。と思うと、ますます忙しい日が続きそうだ。失神の検査入院はまだまだ延ばされそうだが、ノーカフェイン、ノーアルコールの我慢人生を送っているのだから、神様もそこまで意地悪はしないだろうな。

Monday, February 11, 2013

Commitment

The other day I was at school and the principal gave an award to one of the teachers. He handed the envelope to the teacher and the rest of the faculty applauded. Later, the principal explained that the award was for the teacher building a new house. Lacking the Japanese skills required to ask more about the subject, I nodded and smiled. I mentioned to Erika about what I had observed and she told me that the envelope had money in it. The teacher was being was rewarded for, as Erika delicately put it, “Congratulations for going into debt.” After laughing out loud I asked, “Why would anyone be congratulated for going into debt?” Erika replied, “The teacher can’t divorce or leave her job now. She is showing responsibility and commitment to her family and friends…I guess.” “I see,” I replied. “Then we should have received an envelope full of money when we bought our home in Tsukahara?” I asked. “Nope, the house must be new,” Erika noted. After giving what she said some thought, I remarked, “Well, I guess building a new house is a big deal in Japan. It’s not like the teacher could move in and resale it five years down the road. The teacher is stuck…I mean committed, to that house, community, and career.

It’s not like the U.S. We buy and sell houses and not give it a second thought. Good luck trying to resale your house in Japan. Home buyers want a new house. When a house is purchased in Japan, it’s purchased with the intent of living there until you die. As far as community, in the U.S., were lucky to ever meet our neighbors. Speaking of meeting neighbors…when we moved to Hasama, it was required of us to give each neighbor a welcoming gift. We were also told that a fee was required (kind of like a home association fee) to live there. Erika convinced the community leader that we were only renting and that we were living there for only a few days a week. She also mentioned that she wouldn’t use any of the community services such as receiving the city newsletter (which she can easily pick up at city hall) and using the community garbage bin. I’m not sure how that was received. In Tsukahara, we really don’t have any neighbors. We had to give a gift to the person who built the community garbage bin. So far, no one has approached us to join the community. The volunteer fire department asked for a donation. That’s completely understandable since we are surrounded by dense brush and trees. The interesting thing about the fire department donation is that they post the amount that was donated along with your name. Of course, the people that gave the most were at the top of the list. The list is placed on the community bulletin board so that everyone can see. How’s that for peer pressure?

As far as commitment to career, in the U.S., I was committed to my career for as long as my bank account was happy and my employer was happy. In Japan, especially teachers, once you’re in then it’s for life. I heard one teacher say that it is really hard to get fired from a teaching career. I don’t know if that’s a good or bad thing. It’s nice to know where the next paycheck is coming from, but a complacent teacher is a bad teacher.     George

Wednesday, February 6, 2013

R.I.P.

I test flew the ASW 22 this past weekend. The weather was perfect. I wasn’t sure what to expect as far as performance. The plane had plenty of power. As soon as I let go of the plane, it took off like a rocket. Erika was busy trying to take pictures. I couldn’t get the plane to fly level. I turned the motor off after a couple of minutes.The plane came in for a very fast landing. The wings and tail survived in great shape. The electronics and motor were also okay. The 30 year old fuselage was brittle and it shattered like an eggshell. It was an exhilarating 2 minutes followed by shock and grief. We salvaged what we could of the fuselage, but it was hopeless. Erika did her best to calm me down. She reminded me that I had a lot more important things to worry about. She’s right. The strange thing is that I can’t wait to fly again. I’ll be installing the electronics in the Sagitta. I built that plane in 1985-86. I’ll post pictures as soon as I get started.

 
 
 
 
 
 
 
 
Rest In Pieces ASW 22, it was fun while it lasted.   George